Quantcast
Channel: 教文館の新刊案内 –教文館出版部
Browsing all 44 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キリスト教は女性をどう見てきたか

初期教会で活躍した女性使徒や女性預言者はどこに消えたのか?マリア崇敬はいつどのようにして始まったのか?魔女狩りはなぜ行われたのか? 避妊や堕胎、離婚の可否、聖職者の独身制や女性の叙階など、今日的な課題への具体的な提言にまで踏み込んだ画期的なキリスト教女性史。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

砂漠に引きこもった人々

修道制の起源を解き明かす“物語” アントニオス、マカリオスほか4世紀に砂漠で隠遁生活を送った「最初の修道者たち」の生涯を、教父ヒエロニュムスやアタナシオスらがドラマティックに描いた、キリスト教的伝記の古典と称えられる作品群。初の邦訳を含む5篇を収録。古代キリスト教の豊かな精神性を汲み取ることができる偉大な源泉! 〈収録作品〉 ヒエロニュムス『テーバイのパウルス伝』 アタナシオス『アントニオス伝』...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キリスト教人間学入門

「不思議なものは数あるうちに、人間以上の不思議はない」(ソポクレス『アンティゴネー』) 「キリスト教的人間」とは何か。人間がもつ偉大さと卑小さの矛盾を、聖書はどのように説いているのか。アウグスティヌス、ルター、カント、キルケゴール、内村鑑三など、時代を画した思想家や聖書の物語を紹介しながら、キリスト教人間学の基礎をコンパクトに叙述。 《著者紹介》 金子晴勇(かねこ・はるお)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イエスは何語を話したか?

イエスはどんな言葉で、弟子や民衆と語り合ったのか。聖書の読者が抱くこの素朴な問いに答えを与えるべく、新約時代のパレスチナにおける言語状況を諸資料から掘り起こし考究した記念碑的著作! 長らく品切れだった土岐健治著『イエス時代の言語状況』が、増補・新装版で待望の復刊! タルグム(アラム語訳旧約聖書)についての最新の論考や、岩波版新約聖書への批評を含むエッセイを新たに所収。 〈目次〉 Ⅰ...

View Article
Browsing all 44 articles
Browse latest View live